メヒルギの種子 |
メヒルギの種子が3月から4月にかけて緑から茶色に色づく時期。人工干潟州崎で取れた種子は、市街地の畑でプラ舟を活用して大量に育苗。3~4か月育った苗は、小・中・高校生の手で人工干潟で植栽する。「大人と子どもの自然学校」はシニアボランティアが大活躍です。
土作り |
土をポットに詰める |
プラ舟に並べて苗床にする |
メヒルギの苗を丁寧に差し込む |
苗床は、日に日に気温が上がり、40度ほどになってくる。
それでも種子は成長する。
一月もすると水面には藻が発生する。
田んぼの稲を育てるようにその藻を取り除き水を十分供給する。
4か月ほど立つと50=60cmに成長して2対の4枚葉がでて、立派な苗に成長する。
子どもたちと「海の森つくり・・・」を楽しみに苗床を時々見回りして
成長をたしかめている。
シニアボランティアは、孫連れて活動するのも楽しみの一つです。
おばァちゃんと一緒に汗をかきかき、土いじり感覚で、遊びながら
苗づくりに加わることで みんなに声かけられ、ほめられて満足気にふるまっています。
シニアも元気100倍に楽しい一日でした。
konitiwa マングローブの種子 doko de kaemassuka?
返信削除arigato.
コメント有難う
返信削除当クラブのシニアボランティア部で扱っています。現在のメールアドレスにアクセスすれば可能です。