●応募参加者171名 当日参加者157人
●参加団体:県立前原高校・県立具志川高校・リコー ジャパン(株)・(福法)池原すみれ学童クラブ
・照間子ども会・崎濱ファミリー・金城ファミリー・佐渡山ファミリー・郡ファミリー・一般
●交流植樹:メヒルギ・オヒルギ・ヤエヤマヒルギ(400鉢)
●ゴミ量:燃やせるゴミ(ペットボトル、発泡スチロールビニール他)20袋(大袋)
●ゴミ量:燃やせないゴミ(空き缶、ゴム線、金属網 他) 10袋(大袋)
●人工干潟のマングローブ域は、ヨシやシバが生い茂り定期的に草刈りを行っています。
| マングローブの周りは雑草がいっぱい | 
| 親子でゴミ拾い | 
| すみれ学童クラブの植樹 | 
| 高校生パワー発揮 | 
| 親子で植樹・ファミリー参加 | 
| 草刈りや植樹でパワー発揮 | 
| 一人3鉢以上植樹に取り組む | 
今回の活動は高校生最後のボランティア活動とあって、記念植樹を自分たちの企画で実施したいとの要望で、実施されました。高校生の参加が104人も参加して積極的実施されました。
| 企画・運営に関わった高校生たち | 
 
